アラフィフ主婦の老後資産運用日記

そろそろ老後資金が心配になってきました。今まで投資とか節税とか考えていなかったので、慌てマンション投資・株式・FX・投資信託・節税についてもう勉強中です。

FXのお勉強01


だんだんと具体的な方法が見えてきました。

 

FX

 

ですね。

 

前回為替の勉強をしましたので、今度は実際のFXについて勉強しました。

 

今回は次の本です。

 

株・投資信託ともにでてくるローソク足の勉強です。FXに特化した説明があり、使用するツールに関して大変詳しく・そしてわかりやすく書かれていました。

 

すぐに、自分でもできるかな?といえるところまで来ましたので、証券会社の口座開設をしてみました。

 

SBI証券を選びました。

 

 

 

 

f:id:ara5shufu:20210828225002j:plain

FXチャート分析三種の神器

為替のお勉強01

先日投資信託の相談窓口に行ってきました。

 

素人が株・投資信託を安易に行うのはお勧めしないとのことでした。

 

リスクがあり絶対がないので、せっかくの現在資産が減るリスクをどう考えるかといった話になりました。

 

それでも資産運用を考えるなら教えますけどある程度になるところは自己学習して覚えてくださいということでした。

 

簡単には資産運用はできないし、それだけのリスクがあるということですね。

 

この話はよく理解でき、まずは為替の仕組みを勉強しましょうということになりました。

 

ということで、本屋さんで選んだ本が次の本です。

 

為替の仕組みが素人でもわかりやすくひも解いて書かれています。また、毎日の朝のニュースで出てきている円ドルの為替相場などの話が理解できるようになってきました。

 

また、パウエル議長の話はとっても大切で為替に関する投資をするには避けられないものだということがやっとわかりました。この話の内容次第で為替相場が大きく動くこともあるということですね。

 

 

読んでいくと、株・投資信託だけでなくFXの世界が見えてきました。もろ為替相場の投資ということで、為替相場に大変興味が出てきましたので、少額からできるFXを始めて見ようと思います。

 

では、不労所得を目指して!

 

f:id:ara5shufu:20210828210407j:plain

為替のしくみ

 

投資信託のお勉強01

以前雰囲気で株を買って右往左往して失敗した経験があります!泣

 

こんどは腰を据えて行きましょう。ということで、買った本がこれです。

 

あれ?株じゃないの? 世界一簡単な株取引 とかじやないの?と思われたでしょう?

 

いろいろ考えて、単品の株を買って上り下がりを気にするようなことは精神的にできそうにないので、プロが選定した投資信託で行こうと思った次第です。

 

 

それでまた本を読みましたが、わかりやすい内容でした。

 

   

 

投資信託はどこの信託会社にでも大体同じようなファンドがあるようです。

 ・アクティブファンド:高配当・高リスク

 ・インデックスファンド低配当・低リスク

 一般的には上のような感じですが、詳細に見るとどこがいいとかあるようです。

 また、どのようなファンドで資金がどのくらいあってとかもあるようですので、

実際に買うときは自分なりに調べる必要もありそうです。

 

ということで、不動産投資のときと同じように最低限の知識を得てから投資信託の相談にのってくれる業者さんに予約を取った次第です。

 

さて、今度は投資信託ではどのような利回りになるでしょうか。

では、不労所得を目指して!

 

投資信託での資産運用の方法について

投資信託選びでいちばん知りたいこと

 

 

ワンルームマンション投資03

行ってきたのは、大手仲介業者です。

 

事前にお伝えした物件の条件などを汲み取っていただいたようで、

表面利回り6%以上の物件を数点ピックアップして頂いておりました。

 

 1.物件の経年劣化に関すること

 ・物件の築年数と年数経過後の運用について

 ・人気のエリアや価格の動向(上がることもある)

 ・家賃収入額のこと

   入居者がそのままで、大家が変わるので同額が基本

      その後は、下がっていく流れ。

   入居者が不在の物件もあり、この場合は家賃を決められる

      なぜ入居者がいないかは、完全理解とは言い難いかな

          タイミングで大家が手放したと言っていた

          自分ではなかなか調べようのない不人気物件か

 

  2.費用について

  ・管理会社費用

    これも前大家から引き継いだ場合は同額

    交渉できるでしょうが、1件だけの管理では値引きなど難しいでしょう

  ・修繕積立金(共有部分)

    物件・年数によってまちまち

    ただ、事前調べで基準的なものはありました

      「国土交通省 修繕積立金」でネット検索すると出てきます

  ・リフォーム費用(自己所有部分)

  ・税金(所得税・住民税)

  ・固定資産税・都市計画税

  

 3.銀行からの借入金について

  ・収入により借入額のマックスは決まってくること

  ・銀行により利率は異なること

  ・20~30年のローンだと利子の支払い分がだいぶある

  ・生活費を見直して、繰り上げ返済をしていくべきこと

 

 4.初期費用について

  ・不動産取得税,仲介手数料などなどがばかになりませんね

 

いろいろ大変そうですね、業者とは概算で計算しましたが、

自宅でさらに詳細を計算してみましょうね。

 

ではまた!不労所得を目指して!

 

ワンルームマンション投資02

費用や借入金などなど他の方の視点も入れて考えて行きたく、

次の本を参考にさせてもらいました。

不動産投資に関する事項が網羅されていましたので、

素人がつかう辞典として読みました。

 

事例もあったり、仲介業者とのやりとりなど 大変わかりやすいものでした。

 

 

 

さて実は、一気に読んだのも、仲介業者の話を聞いてみようと予約をしたこともありました。

  ・全く何も知らないでは業者のいいなりで、なけなしの資産が心配です

  ・ある程度広い知識がないと、相手から出てくる情報も限定的でしょう

  ・深い知識は業者に教えてもらいましょう

 

不動産投資についての基礎事項が網羅されている

ど素人がはじめる不動産投資

 

ワンルームマンション投資 01

一冊目読みました。

 ”コツコツ“ワンルーム投資術

 

次のようなことを気にして細かく見ていく感じになると思います。

 ・年間どのくらい家賃収入があって

 ・管理費等がどのくらいかかって

 ・マンション購入資金の借り入れ返済がどのくらいあって

 ・マンション自体の価値がなくなる前に売る or 老後に自分で住む

 

これがうまく回ると、

 「返済が済む」⇒「家賃収入がほぼ真水で入ってくる」⇒収入が増える

  ⇒2棟目を買う 1棟目と同じように運用する・・・

となっていく感じですね。

 

 

 自分でもできる気がしてきました。

  ・収入のこと

 ・支出のこと

 ・借り入れのこと

 ・収支のこと

 

今日はこれを覚えました。

 ・表面利回り

      月額家賃➗物件購入額

      これが6%以上で検討

 

 表面利回り6%というのはどういったことでしょうか。

 例えば、

  ・1500万円の物件

  ・家賃 7.5万円/月 → 90万円/年

  だとすると、次の計算です。

    ・90万円➗1500万円 = 0.06 → 6%

 

 てことで物件を探すことになります。

 

さて、これは収入のことですから、支出も考えるとどうなんだろうか。

 

気になるところでまた次回ですね。

 

不労所得を夢見て!

ワンルーム投資で老後資産の不労所得

”コツコツ“ワンルーム投資術

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara5shufu/20210828/20210828151709.jpg

 

 

 

 

老後資金について

 そろそろ真面目に考えなくちゃいけませんね。

どうやって貯めようか?

以前株をやったんですけど、下がると心配になって売っちゃうタイプでした。取り敢えず知っている会社の株買って・・・で失敗したので、広く勉強してからやろうと思ってます。最近は、株の体験型のゲームとかもあるので、入りやすいですよね。

 で、そういえば前にマンション投資営業されたよな〜と思い出して、マンション投資・不動産投資の本を読みました。うん、これなら不労所得で生活できるかも〜と言ったことでずいぶん楽しく読めました。

 

読んだのは次の本です。

 ”コツコツ“ワンルーム投資術

 

これ以外にも、

 iDeCo

 投資信託

 株式

 FX

なども気になるところですね。

→2021.9.1現在は、FXを中心に活動中です

  色々な証券会社のメリット・デメリットを研究して、自分が使いやすい証券会社に決める予定です。

  

 

では次からの記事でまたお会いしましょう!

 

不労所得を目指して!